人気ブログランキング | 話題のタグを見る

勉強よりも大切なことを学んでいます

勉強よりも大切なことを学んでいます

ウェイクでは、時々、こうして男女学年混合で、何か作ったり、チームに分かれてゲームをしたりしています。

今、習っている算数や国語の勉強ももちろん大切ですが、ウェイクでは、子ども達がもっと大きくなったときに、自分自身のためにも、社会のためにも役に立つ力を身につけることを大切にしています。

グループ全体の中で自分が果たすべき役割は何か?

自分がやりたいこととみんなの中の一員としてやらなくてはいけないことのバランスを取り、進めていく力。

教えられて身につくものではなく、「経験」の中から自ら学んでいけるものだと思っています。
そのためには、こうして異年齢の子どもたちが一緒に何かを取り組む「場作り」が不可欠です。

はじめ低学年は、ただただ楽しく取り組んでいるだけなのですが、実は高学年が「みんなが楽しく取り組めるよう」に配慮してくれていることに次第に気づくようになります。
そして、自分が高学年になる頃には、同じことができるようになるのです。
私たちが教えるというより、集団の中で学んでいるんですね、子ども達。

勉強よりも大切なことを学んでいます_b0367367_22083967.jpg
この子たちのように、自分たちも楽しみながら、低学年をサポートし、作業をもしっかり進める高学年チームを見ていると、本当に頼もしく感じます。

私が会社の人事担当者だったら、迷わず、この子たちを採用する!

と贔屓目なしに思います。
出身大学や筆記テストの点数がもっと高いライバルがいたとしても、彼らを選びます。
一緒に働きたい人材です。

ウェイクは、学習塾ではありません。
教科学習を最優先にはしていません。
極端な言い方をすると、あゆみの「よくできる」の数だけを増やしたいなら、学校の教科書に沿った問題集をきっちり教え込めばいいのですから、塾へ行って、どんどん教えてもらった方が手っ取り早いです。
ウェイクである必要はありません。
ですから、目先の学力や今そのときの成績の上がった下がったを重要視さる親御さんには、ウェイクは物足りない面もあるかもしれません。

ここに書いたような力は、テストでは測れないし、学校の成績に即反映される訳ではないですものね。

そんな簡単にテスト等では測れない能力や目には見えない我が子の成長を感じられる親御さんでなければ、高学年になってからもウェイクに通わせ続けるのは、もしかしたら勇気がいることなのかもしれません。

…つまり、卒業までウェイクに大切な我が子を通わせ続けてくださる親御さんは、誰かとの比較じゃなく、テストの点数ではなく、我が子どの成長そのものをしっかりと感じられるステキなお父さん、お母さんなんだと思います。


勉強よりも大切なことを学んでいます_b0367367_22084034.jpg

おい、おまえ。
学校ではちゃんとやってるか?

一年生に向けた高学年の優しく、愛情たっぷりの言葉がけ。
まるで保護者のようですね。

嬉しいな。

☆☆出口汪先生をお迎えし、2回目の講演会を開催することが決まりました‼︎
前回は、小学生とその保護者向けの内容でしたが、次は幼児の保護者向けの内容をたくさん盛り込んでもらう予定です。
来年1月26日の午後を予定しています。
楽しみにしていて下さいね。

☆8月31日日のろんり国語教室
申込スタートしました!
低学年クラス…キャンセル待ち
高学年クラス…キャンセル待ち

☆9月1日の大原遠足、キャンセル待ちとなりました。

ウェイク教室、
出口式みらい学習教室、

伝統文化いけばな親子教室、

への質問、お問い合わせは、


wake.itoi@gmail.com

0907498534

糸井までどうぞ






by wakeitoi | 2019-08-24 22:07 | 子育てコラム | Comments(0)