2019年 09月 21日
自分のペースで続ける
自分のペースで続ける
支援学校の高等部に通うようになってからも、回数は少なくなりましたが、ウェイクを続けてくれています。
月に1回2時間。
中学生のときは、中間テストや期末テスト、色々な課題をこなすことに四苦八苦し、楽しいよりも辛いことの方が多かったお勉強。
でも本当は、小さいときから勉強は大好きだったんです。
支援学校に移った今は、誰に強制されるわけではなく、ただ、楽しみながら、自分のペースで学べることが嬉しいようです。
試験や受験のような明確な目標がなくても、''ただ楽しいから続ける勉強"そんな形があってもいい。
中学生の時は、間違えるのがイヤで、答えをこっそり丸写しすることもあったのは、追い詰められていたのかもしれないな、と今こうしてニコニコしながら、問題集を解き進める姿を見ていて、思います。
なんのためでもなく、自分が豊かになるために学び続ける。
忘れてしまいがちなこと。
大切なことを思い出させてくれるNちゃんにありがとうと心の中でつぶやいている私です。
☆次回のサポートクラスは、10月25日です。
(キャンセル待ち)
☆10月わくわく体験教室は、
「アートクラス&わくわくおやつ作り」
10月20日です。
(キャンセル待ち)
☆第4回のろんり国語教室は、10月26日です。
低学年クラス10時から(キャンセル待ち)
高学年クラス11時から(あと1人です!)
☆☆出口汪先生をお迎えし、2回目の講演会を開催することが決まりました‼︎
前回は、小学生とその保護者向けの内容でしたが、次は幼児の保護者向けの内容をたくさん盛り込んでもらう予定です。
来年1月26日の午後を予定しています。
楽しみにしていて下さいね。
糸井までどうぞ
by wakeitoi
| 2019-09-21 22:18
| 発達支援クラス(マンツーマン)
|
Comments(0)