人気ブログランキング | 話題のタグを見る

”非認知能力”を育てる!

”非認知能力”を育てる!


は、とても大切です。

非認知能力って何?

と思われるかもしれませんが、いわゆる学力(認知能力)と対照して使われる言葉です。


意欲、協調性、粘り強さ、忍耐力、計画性、自制心、創造性、コミュニケーション能力といった、測定できない個人の特性による能力。


学力のように、先生から教えてもらったり、机の上で1人で身につけられるものではなく、集団での行動の中での困難や失敗、挫折などの経験を通して養われるものが多いと言われています。


まさに、ウェイクで大切にしているのはこれです。


学校のテストや受験で測られるのは学力(認知能力)ですが、社会に出た途端に、非認知能力が低くければ快適に生きていくことはできません。


物差しでは測れない、個人の特性による能力。


ついつい、わかりやすい学力(認知能力)ばかりに目を向けてしまいますが…


学術研究によって、非認知能力の高さが学歴や雇用、収入に影響することが明らかになっているそうですよ。


学歴や収入が人の幸せを決めるとは決して思いませんが、それらを信じて子どもにガンガン勉強をさせ、プレッシャーをかけて、知らず知らずのうちに子どもをおいつめている親御さんがいたら、認知能力と引き換えに非認知能力を失わせているのだと気づいて欲しいなぁと思います。


…と堅苦しいことを書きましたが、昨日は大東クラスの自主ウェイクでした。


漢検の勉強と算数のパズル(年末にお母さんが取りに来てくださいました)、そして、後半はゲームを楽しんだそうです。


”非認知能力”を育てる!_b0367367_07481225.jpg

”非認知能力”を育てる!_b0367367_07481391.jpg

”非認知能力”を育てる!_b0367367_07481441.jpg
(これは先週の写真です)

写真と一緒にメッセージを送ってくださいました。

後半はカルコロともう1つのカードゲーム(名前忘れました😅)をしてました。
何をするかも子供たちで決めて、やり方も確認しあってました👍
私は「そろそろ終わりやで~」と言っただけです😁」

非認知能力がしっかり育っているなぁ、と嬉しく思った報告でした。

☆2月16日(日)、3月15日(日)は、「ロボットを使ってプログラミングを始めよう!」です。

おかげさまで、2、3月とも定員を越えましたので、ここからはキャンセル待ちの申し込みとなります。

2月16日(日)→キャンセル待ち
3月15日(日)→キャンセル待ち

ウェイク教室、
出口式みらい学習教室、

伝統文化いけばな親子教室、

セブ島親子留学、

への質問、お問い合わせは、


wake.itoi@gmail.com

0907498534

糸井までどう






by wakeitoi | 2020-01-17 07:16 | 子育てコラム | Comments(0)