2020年 11月 30日
こんなお茶会はじめて
楽しかったね。
お茶会?
茶道体験教室?
な、テーブルde茶道。
久しぶりのわくわく体験教室で、はじめての試み。
ドキドキわくわく。
参加者の皆さんからは、楽しかった〜の感想をいただき、今、ホッとし、ほっこりしているところです。
まずは、13時からの部。
緊張の面持ちでスタート。
お茶のはなし。
茶道のはなし。
お点前のデモンストレーション
お母さんもチャレンジ!
特別に作ってもらった練り切り『クリスマスツリー』は、食べるのがもったいないほどかわいくて、美味しくて。
まさに、五感で楽しむ嬉しい時間。
作法に気をつけながら、お運びさん。
お茶の歴史や効能のこと、たくさん話したいこともあったのですが、あんまり勉強チックにならないよう短めに。
茶道の歴史の中には、みんながよく知っている歴史上の人物も多く登場します。
また、京都にはゆかりの地もあちこちにあります。
あと2回あるので、もう少し詳しくぼちぼちと伝えていこうと思います。
年中さんから6年生まで、お母さん代理を務めてくれた2人のお姉さんを合わせると12名の子どもたちが参加してくてました。
最後に、席主の私から子ども達へのクリスマスプレゼント。
お家に帰ってからも、また、茶道を楽しんでほしいという思いを込めて。
みなさん、どうもありがどう。
〜〜☆〜〜〜〜〜〜☆〜〜〜
私は、席主であり、亭主であったので、写真もあまり撮れなかったのですが、卒業生ママがお手伝いにお越しくださり、たくさんの写真を撮ってくれました。
Bandにアップしましたので、ぜひ、ぜひ、ご覧ください!
テーブルde茶道
は、あと2回です。
2回目→残席わずか
テーマ「お正月おめでとう」
3回目→まだ大丈夫です
テーマ「楽しいひな祭り」
お申し込みお待ちしてます♪
☆ウェイク教室のホームページができました!
ウェイク教室、
子ども環境劇場、
出口式みらい学習教室、
糸井までどうぞ
by wakeitoi
| 2020-11-30 12:46
| わくわく体験教室
|
Comments(0)