2021年 06月 23日
文字を目にしたときに感じる心
文字を目にしたときに感じる心
低学年の子ども達と『6月のことばクロスワードパズル』をしていたときのこと、ある子が教えてくれました。
なぁなぁ、
先生知ってると思うねんけどな、もうアジサイは終わりやねんで。
ほんまやな。
もう終わりやなぁ。
きっと実際に咲いているアジサイを毎日見ているのでしょうね。
プリントの中だけで
6月の言葉は、
アジサイ、梅雨、夏至…
と勉強していても、その言葉に意味は生まれません。
雨が降ってるからお〜ちゃん、来られなかったね。
梅雨は雨ばっかりやなぁ。
まだ、外明るい!
夏至やから、帰るときも夜になってないんやなぁ。
きれいに咲いてたアジサイも、もう今年は終わりやなぁ。
そんな風に、言葉は意味を持ち、文字にも彩りが生まれてるのだと思います。
言葉遊びのプリントをしているときにも、書かれている言葉から、自分の経験や見たこと聞いたこと触ったことのあるものに思いを馳せられるってステキですね。
豊かな感性が育っているなぁと思いました。
私も、子ども達の感性にあやかって、
四季折々の花。
季節の移り変わりを感じつつ、名残を惜しんで、お菓子も抹茶碗も"アジサイ"でお茶を飲みました。
〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜
※会場の都合により、日にちが4日から18日に変更になりました。
場所は、楠葉生涯学習市民センター・第1会議室です。
〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜
☆7月のわくわく親子茶道教室は、7月24日(土)です。
〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜
☆8月29日は、わくわく体験教室『流しそうめん大会』改め、『竹筒ごはんを作ろう♫』です!
→キャンセル待ちです。
申し込みから3時間で満員御礼となりました!
〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜
9月12日は、わくわく体験教室『絵本で育つ子どもの心〜絵本の読み聞かせを通じて〜』です!
〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜
☆『テーブルde茶道と教育相談』も、こっそりスタートしています。
糸井宅にお越しいただき、テーブルスタイルの茶道を体験!
そして、ゆったりとした時間を過ごしながら、お話し聞かせていただきますね。
帰る頃には、考えていることや感じていること、迷っていることや悩んでいることが整理できて、すっきり。
そんな時間をご希望の方は、お問い合わせくださいませ。
ウェイク教室、
わくわく体験教室、
子ども環境劇場、
ろんり国語教室、
伝統文化いけばな親子教室、
伝統文化親子茶道教室、
セブ島親子留学、
テーブルスタイル茶道、
への質問、お問い合わせは、
または、
wake.itoi@gmail.com
糸井までどうぞ
by wakeitoi
| 2021-06-23 06:00
| 子育てコラム
|
Comments(0)