人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コツコツと続ける

コツコツと続ける

ウェイク歴が私たち講師の次に長いTちゃんは、大切なことを教えてくれました。

"コツコツと続けることでできないと思っていたこともできるようになる。"

継続は力なり

と言いますが、Tちゃんほどコツコツと繰り返し努力できる人を私は今までみたことがないと言ってもいいくらいなんです。

やっと単語がぽつぽつと出るようになった頃に、ことわざの暗唱に挑戦することにしました。
やったらできるんじゃないかな?
そんな気がしたからなんですが、本当にできて、

すごいやん!
覚えられたね‼︎

感激したのをつい昨日のことのように覚えています。

あれから15年くらい経つ間に、少しずつ少しずつ増やしていき、今では100こ近くを覚えています。

15年で100個?
と思われる人もあるかもしれませんが、Tちゃんはその間に、
2語文になり、3語文になり…
おうむ返しから会話になり…
似たような音韻だった言葉が明瞭な発音になり…
そして、新しいことわざを覚えるのに要する時間が短くなり…
とゆっくりですが、確実に成長を見せてくれます。

私が、子どもが通う時期が決まっている支援学校の先生だったり、一人の子とかかわる時間が短期間な立場の先生だったら、わからなかったことだと思っています。

共に過ごした20年の歴史があるから、気づけたこと。

言葉と同様に、長い年月を通して取り組んでいるのが、手指を動かすことです。
大きくなるにつれて、手先を使う遊びから遠のいていくケースが多いと思いますが、できるだけ取り入れるようにしています。
同じことも繰り返すし、
新しいパターンの動作も入れるようにしています。

新しく仲間入りした教材は、こちら↓。
根気よく、指で押していきます。
単純な動きですが、パターンを少しずつ変えて、バリエーションを持たせていく予定です。

新しい教材をはじめるときは、キラキラの瞳で喜んでくれます。
どんな顔をするのかなぁ。
楽しみです。

コツコツと続ける_b0367367_15114873.jpg

〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜

☆7月のいけばな親子教室は、7月18日(日)です。

※会場の都合により、日にちが4日から18日に変更になりました。
場所は、楠葉生涯学習市民センター・第1会議室です。

〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜
☆わくわく体験教室スペシャル『浴衣で魅力アップ講座』は、7月18日(日)16時からです。

〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜

☆7月のわくわく親子茶道教室は、7月24日(土)です。

〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜
☆8月29日は、わくわく体験教室『流しそうめん大会』改め、『竹筒ごはんを作ろう♫』です!
キャンセル待ちです。

申し込みから3時間で満員御礼となりました!

〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜
9月12日は、わくわく体験教室『絵本で育つ子どもの心〜絵本の読み聞かせを通じて〜』です!
〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜

☆『テーブルde茶道と教育相談』も、こっそりスタートしています。

糸井宅にお越しいただき、テーブルスタイルの茶道を体験!
そして、ゆったりとした時間を過ごしながら、お話し聞かせていただきますね。
帰る頃には、考えていることや感じていること、迷っていることや悩んでいることが整理できて、すっきり。

そんな時間をご希望の方は、お問い合わせくださいませ。  



ウェイク教室、
わくわく体験教室、
子ども環境劇場、
ろんり国語教室、

伝統文化いけばな親子教室、

伝統文化親子茶道教室、

セブ島親子留学、

テーブルスタイル茶道、

への質問、お問い合わせは、

https://www.kyoto-wake.com/

または、

wake.itoi@gmail.com

0907498534

糸井までどうぞ




by wakeitoi | 2021-06-29 06:00 | 発達支援クラス(マンツーマン) | Comments(0)