人気ブログランキング | 話題のタグを見る

わくわく親子茶道教室も今週末スタートします!

わくわく親子茶道教室も今週末スタートします!

ゆかた親子教室のことばかりお知らせしてきましたが、土曜日には親子茶道教室もスタートします。

ぎりぎりになってからですが、今回はじめて、小学校でも伝統文化教室の開催についてお知らせいただけるとの教育委員会からご連絡をいただきました。

そんなこともあり、一般の方からのお問合せもあり、少しずつですが地域に広がる兆しが見られ、嬉しく思っています。

と言っても、ほとんどの人が昨年に引き続きの2年目になります。

今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

はじめての人もいますので、持ち物の確認をさせていただきますね。

わくわく親子茶道教室も今週末スタートします!_b0367367_15043808.jpg

帛紗、懐紙、菓子切り、
そして、お湯を入れた保温タイプの水筒。

お湯は沸騰したものを入れましょう。
使う頃にはちょうどよい温度に下がっていると思います。
(温度があまり低くなると、泡立ちにくくなります。)

※懐紙セット、帛紗は、ウェイクでご購入いたただくことも可能です。

〜☆〜☆〜☆〜☆〜

<これからの予定>

☆わくわく体験教室☆

5月のわくわく体験教室〜その2

親子で体験〜アートで変わるモノの見方〜

日時:5月29日(日) 10時40分集合(15時半まで)
   (集合場所は、大山崎ふるさとセンター)
場所:アサヒビール大山崎山荘美術館
講師:末永幸歩さん(「13歳からのアート思考」著者)

持ち物:筆記用具(鉛筆)・お弁当・水筒・敷き物

定員:10組

参加費:1人2000円
(ウェイク生は1000円)

6月のわくわく体験教室

親子で琵琶湖〜その1
〜琵琶湖の歴史に触れる
(フィールドワークと陶芸体験)

日時:6月19日(日) 10時30分集合(15時まで)
場所:オーパル
講師:加藤賢治さん(成安造形大学教授)
   今井久文さん(水茎焼)
        
定員:10組

参加費:1人2000円
(ウェイク生は1000円)

☆いけばな親子教室☆

5月のいけばな親子教室

枚方市民の森・花しょうぶ展に出瓶のために作品を生け込みします!

日時:5月28日(土)午後
              29日(日)午前or午後
   の中から都合のよい日時に
場所:枚方市民の森・会議室

☆わくわく親子茶道教室☆

5月の親子茶道教室

日時:5月28日(土)①10時〜②11時〜
場所:ウェイク教室
持ち物:懐紙、菓子切り、帛紗、水筒(お湯)

6月の親子茶道教室

日時:6月4日(土)①10時〜②11時〜
場所:枚方市民の森・会議室
持ち物:懐紙、菓子切り、帛紗、水筒(お湯)

☆伝統文化ゆかた親子教室☆

5月の親子ゆかた教室

日時:5月27日(金)16半時〜
場所:くずは生涯学習市民センター
持ち物:ゆかた・帯 (貸出あり)・筆記用具

6月の親子ゆかた教室

日時:6月3日(金)16時半〜
場所:くずは生涯学習市民センター
持ち物:ゆかた・帯 (貸出あり)・筆記用具



☆5月30日(月)から6月9日(木)は、個人懇談会ウィークとなります。

〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜

子育て支援の取り組みをはじめます!
来月も開催します。


よく見えないけれど_b0367367_06305283.jpg


☆『テーブルde茶道と教育相談』随時開催中。

糸井宅にお越しいただき、テーブルスタイルの茶道を体験!
そして、ゆったりとした時間を過ごしながら、お話し聞かせていただきますね。

Instagramも、どうぞよろしくお願いします!


ウェイク教室、
わくわく体験教室、
子ども環境劇場、
ろんり国語教室、

伝統文化いけばな親子教室、

伝統文化親子茶道教室、

セブ島親子留学、

テーブルスタイル茶道、

への質問、お問い合わせは、

https://www.kyoto-wake.com/

または、

wake.itoi@gmail.com

09074985034



by wakeitoi | 2022-05-26 06:00 | わくわく親子茶道教室 | Comments(0)