2022年 05月 30日
末永幸歩さんをお迎えして
末永幸歩さんをお迎えして
5月のわくわく体験教室・第二弾は、『13歳からのアート思考』の著書・末永幸歩さんをお迎えしての親子参加型のワークショップ
アートで変わるモノの見方
でした。
アートの見方を変えると言うことは、
モノの見方を変えると言うことで、
モノの見方を変えれば、
見える世界も変わってくる。
「自分なりのものの見方」をして
「自分だけの答えをつくる」こと
それが大切!
それぞれが見つけてきた面白いモノを発表する中で、そのことを感じるワークをしたあと、
大山崎山荘美術館へ。
そこでは、たったひとつの作品を選び、たっぷりの時間をかけて鑑賞。
大人も、
子どもも、
同じように作品と向き合うのですが、
美術館から戻ったあと、
そのとき感じたり、
発見したり、
見つけたり、
考えたりしたことを交流する中で、
ハッと気付かされたり、
感心することがお互いにあるのが新鮮で面白かったです。
大山崎山荘美術館は、敷地内に公園もあり、家族ごとにお弁当を広げたり、散策したりも素敵な時間でした。
余談ですが、私も、みなさんが美術館で過ごされている間に、お庭に出て持参した野点セットで冷たい抹茶を点てていただいたり。
きれいな緑に癒されました。
末永先生をお迎えしてのワークショップは2回目ですが、前回にも増して、なんだか心が軽くなり、温かな気持ちになる時間でした。
子ども達や家族のみなさんも、そんな風に感じてくれていたら嬉しいです。
末永先生、今日もきめ細やかなワークショップをどうもありがとうございました。
また、来てくださいね。
次回は、お子さんもご一緒に!
そうそう、
今日は、京都新聞の方も取材に来られていましたので、新聞で紹介していただけると思います。
どんな記事になるのか楽しみです。
〜☆〜☆〜☆〜☆〜
<これからの予定>
☆わくわく体験教室☆
6月のわくわく体験教室
親子で琵琶湖〜その1
〜琵琶湖の歴史に触れる
(フィールドワークと陶芸体験)
日時:6月19日(日) 10時30分集合(15時まで)
場所:オーパル
講師:加藤賢治さん(成安造形大学教授)
今井久文さん(水茎焼)
定員:10組
参加費:1人2000円
(ウェイク生は1000円)
☆いけばな親子教室☆
5月のいけばな親子教室
枚方市民の森・花しょうぶ展に出瓶中です!
☆わくわく親子茶道教室☆
6月の親子茶道教室
日時:6月4日(土)①10時〜②11時〜
場所:枚方市民の森・会議室
持ち物:懐紙、菓子切り、帛紗、水筒(お湯)
☆伝統文化ゆかた親子教室☆
6月の親子ゆかた教室
日時:6月3日(金)16時半〜
場所:くずは生涯学習市民センター
持ち物:ゆかた・帯 (貸出あり)・筆記用具
☆5月30日(月)から6月9日(木)は、個人懇談会ウィークとなります。
〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜
子育て支援の取り組みをはじめます!
来月も開催します。
ウェイク教室、
わくわく体験教室、
子ども環境劇場、
ろんり国語教室、
伝統文化いけばな親子教室、
伝統文化親子茶道教室、
セブ島親子留学、
テーブルスタイル茶道、
への質問、お問い合わせは、
または、
wake.itoi@gmail.com
by wakeitoi
| 2022-05-30 06:00
| わくわく体験教室
|
Comments(0)