2022年 06月 13日
一生懸命になり過ぎないように
一生懸命になり過ぎないように
懇談中、先生がブログで紹介してくださった本は読むようにしています。
と嬉しいことを言ってくださる方がちらほらあり、これからも時々本の紹介をしていこうと思ったので、今日は一冊の本を紹介させていただきます。
10日間の懇談会で感じたことのひとつが、
みなさん、良いお母さん、良いお父さんだなぁ。
と言うこと。
"良い"のひと言でまとめてしまってはいけないのかもしれませんが…。
形は色々ありますが、子どもを大切に思うという気持ちは同じで、本当にみんな良いお母さんお父さんです。
自分を大切に思う親の存在があれば、子どもはまっすぐに育っていくものです。
ただ、大切に思う気持ちが強過ぎて、一生懸命になり過ぎて、気づかないうちに子どもを苦しめてしまうことも。
この本に書かれている"毒親"による「教育虐待」に近いことをやっていないかな?
と振り返る機会になればいいなと思っています。
私って教育ママ(パパ)だなと感じている人は、ぜひ、読んで見てくださいいね。
〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜
子育て支援の取り組みをはじめます!
ぜひ、遊びに来てくださいね♪
ウェイク教室、
わくわく体験教室、
子ども環境劇場、
ろんり国語教室、
伝統文化いけばな親子教室、
伝統文化親子茶道教室、
セブ島親子留学、
テーブルスタイル茶道、
への質問、お問い合わせは、
または、
wake.itoi@gmail.com
by wakeitoi
| 2022-06-13 06:00
| 子育てサポート
|
Comments(0)