2022年 06月 21日
こいや祭り応援団
糸井先生
ご無沙汰しております。Wakeでお世話になっておりました○○です!お元気ですか?
突然のご連絡申し訳ございません。虫のいいお話をさせていただきます。糸井先生に【こいや祭りへのご支援】をお願いしたく、ご連絡しております。
こいや祭りとは、毎年秋に大阪で行われる、よさこい・ダンスのイベントです。「大阪の地を踊りの力で盛り上げたい」という趣旨の下、今年で23回目の開催となります。私はその実行委員として活動しています。
昨年、一昨年は開催方法の変更・縮小をしていましたが、今年はコロナ前の規模での開催をし、大阪の活性化・祭りの継承を目標としています。
しかしながらコロナによる資金不足で、目標とする規模での開催が厳しくなっております。
そこで現在「こいや祭り応援団」と称し、寄付金を募っております。
お久しぶりのご連絡がお金の話になってしまい、申し訳ございません。しかし、「コロナ前の祭りを知っている最後の学年として、祭りを繋ぎたい」「お世話になった大阪、大東市に何かを返したい」という熱意で動いております。
ご協力いただける場合、こちらからお願いいたします。
https://koiyamaturi.base.shop
お忙しいと存じ上げておりますが、何卒ご確認のほどよろしくお願いいたします。
以下にこいや祭り詳細を記します。
名称:第23回こいや祭り
日程:2022年9月10日(土)11日(日)
時間:10:00~20:00(会場により異なります)
会場:大阪城公園 太陽の広場(メイン会場)
末広公園、深北緑地ほか(地域会場)
ホームページ:https://koiya.net/
卒業生の活動の応援しない訳にはいきません。
すぐにサイトに行って応援団になってきました。
ちなみに、○○君は、子ども環境劇場in京北に第一回目から毎年参加してくれていたお子さんの1人で、"初代局長"と言ったら、
あ〜ぁ、わかった!
とピンと来る方も多いのではないかと思います。
6年生ときの京北発表会のふり返り会で、劇団員さん顔負けの司会進行をしていた姿が思い出されます。
大学生活最後の夏、
こいや祭りが無事に開催されますように。
頑張ってね。
応援しています!
〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜
土曜日は、参加費無料のおはなしの部屋開催日です。
ぜひ、遊びに来てくださいね♪
次回は、6月24日(土)です!
ウェイク教室、
わくわく体験教室、
子ども環境劇場、
ろんり国語教室、
伝統文化いけばな親子教室、
伝統文化親子茶道教室、
セブ島親子留学、
テーブルスタイル茶道、
への質問、お問い合わせは、
または、
wake.itoi@gmail.com
by wakeitoi
| 2022-06-21 06:00
| 卒業した子ども達
|
Comments(0)