2022年 09月 25日
9月のわくわく茶道親子教室
昨日は、9月のわくわく茶道親子教室でした。
久しぶりの開催でしたね。
まずは、始まる前の帛紗捌きの自主練。
これ、難しいのですが、だんだん形になってきましたよ。
今年度の発表会には、披露できる人もいるかもしれませんね。
昨日の座学は、
お彼岸の話やお茶について。
実際に、お茶の木を見たり、玉露の香りを匂ってみたり。
そして、
お点前のお稽古。
美味しいお抹茶を点てるのも、お手のもの。
美味しそうですね。
みんなが楽しみにしているお菓子は、おはぎ。
お彼岸ですからね。
お箸の使い方も素晴らしい!
そうそう、今回は宿題を出しましたよ。
1人10gずつプレゼントした玉露を入れて飲むこと。
玉露と抹茶は、葉を摘むところまでは同じ。
そのあとの製法が違うだけ。
でも、美味しさは異なります。
それを感じてもらえたら嬉しいです。
早いもので残すところ、あと2回。
あっという間に終わってしまいそうですね。
次は、11月5日です!
〜☆〜☆〜☆〜☆〜
今日は、9月のわくわく体験教室です♪
Instagramも、どうぞよろしくお願いします!
↓
ウェイク教室、
わくわく体験教室、
子ども環境劇場、
ろんり国語教室、
伝統文化いけばな親子教室、
伝統文化親子茶道教室、
伝統文化ゆかた親子教室、
セブ島親子留学、
テーブルスタイル茶道、
への質問、お問い合わせは、
または、
wake.itoi@gmail.com
by wakeitoi
| 2022-09-25 06:00
| わくわく親子茶道教室
|
Comments(0)