人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大人になってもチャレンジ!

大人になってもチャレンジ!

テーブルスタイルの茶道教室で、認定講師コースがスタートしました。

お二人の方が挑戦!
ゆっくりじっくり1年かけて認定講師を目指すことになっています。

テーブルスタイル茶道の椿の会では、お点前だけでなく、茶道についてやお茶について、歴史や和の年中行事や禅語など、茶道を通じて様々なことを学びます。

テキストは案外薄くて、さらっと目を通すだけなら、あっという間に読み終わりますが、奥は深く、学び方によっては膨大な量になります。

これがなかなか面白い!

茶道歴より教師歴が長い私には、むしろ全部ぎっしり書かれているテキストよりも、興味深くて面白いです。

簡単に書かれた内容をまずは自分が疑問に思ったり、気になったことを調べるのですが、その中で今まで知らなかったことや気がつかなかったことに出会うことができるのですから。

それをどうやったら興味深く感じてもらえるか、もっと知りたいと感じてもらえるかを工夫するのは、学校の先生の教材研究にも似ています。

知識を伝えるよりも、面白い、もっと知りたい、考えたい…そんな気持ちを持ってもらえたらいいなと思っています。

人から聞いたことよりも、自分が知りたいと思って深めたことの方が心に響くし、頭にも残りますものね。

それは子どもも大人も子どもも同じです。
知識を詰め込むのではなく、興味関心を持つきっかけを作る。
を心がけています。

今回一番喜んでもらえたのは、テキストに小さく載っていた『辻占』。

金沢では、お正月の定番お菓子なのだそうですが、京都ではあまり知られていません。

(中に小さな紙が入っていて、開くと言葉が書かれています。)

なので、この日のためにお取り寄せしていたのです。

美味しい〜
おもしろい〜

盛り上がりました。

大人になってもチャレンジ!_b0367367_21195713.jpg

座学のあとは、お点前のお稽古。

今回は、割り稽古風に茶巾のたたみ方をお稽古した後、通しでお点前。

これまでも継続レッスンを受けてくださっていたので、こちらは回を重ねて慣れていってもらったらいいなと思います。

なんと次回からは、課外授業で着付にも挑戦することになりました。

体験を通して奥深さを実感しながら、一緒に楽しんでいきましょうね♪

そして、ゆくゆくは伝統文化親子教室でのサポートもよろしくお願いします!


〜〜☆〜〜☆〜〜☆〜〜

おはなしの部屋へ遊びに来てくださいね♪
誰でも参加できますよ〜。

おはなしの部屋_b0367367_15464952.jpg

〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜

3月のわくわく体験教室、申し込みスタートしました!

3月のワクワク体験教室_b0367367_15004225.jpg

キャンセル待ちとなっています。

概ね10ファミリーの募集となります。
(男山レクレーションセンターは10卓なので)

いつものようにbandで受付しています!



2023年・1月〜3月のカレンダー
(※3月1週目がお休みになっています。)
2023年・1月〜3月のカレンダー_b0367367_22231071.jpg
2023年・1月〜3月のカレンダー_b0367367_22233722.jpg
2023年・1月〜3月のカレンダー_b0367367_22233747.jpg
2023年・1月〜3月のカレンダー_b0367367_22233838.jpg

〜〜☆〜〜☆〜〜☆〜〜


『テーブルde茶道と教育相談』随時開催中。

糸井宅にお越しいただき、テーブルスタイルの茶道を体験!
そして、ゆったりとした時間を過ごしながら、お話し聞かせていただきますね。 

Instagramも、どうぞよろしくお願いします!



ウェイク教室、
わくわく体験教室、
子ども環境劇場、
ろんり国語教室、

伝統文化いけばな親子教室、

伝統文化親子茶道教室、

伝統文化ゆかた親子教室、

セブ島親子留学、

テーブルスタイル茶道、

への質問、お問い合わせは、

https://www.kyoto-wake.com/

または、

wake.itoi@gmail.com

09074985034



by wakeitoi | 2023-01-27 06:00 | テーブルスタイル茶道 | Comments(0)