2023年 03月 22日
5月のわくわく体験教室は、英語でテーブル茶道に決定!
5月のわくわく体験教室は、英語でテーブル茶道に決定!
詳細はもう少しお待ちください!
(時間帯は、午後になりそうです。)
講師は、
4月より立命館大学・国際教育推進機構で、国際教育を担当される糸井貴夕先生です。
って、うちの娘なんですが、立教大学の外国語講師(英語)からの念願の国際教育担当講師へ。
テーブルスタイル茶道の認定講師でもあり、現在は裏千家のお稽古にも通っています。
本当は5月に予定していた『親子で琵琶湖シリーズ』の第一回目が4月末に移動。
5月のわくわく体験教室がぽっかり空いたので、
また、英語でテーブル茶道、やってよ。
と声をかけてみたら、今回も快諾してくれたと言う訳です。
"今回も"と言うのは、
大学での外国語講師歴は3年半ほどでしょうか?
最先端の外国語教育を学び、研究している娘から、
英語教育は、英語"を"学ぶから英語"で"学ぶスタイルに移行しているんだよ。
と聞かされて、
それだったらウェイクでも、その英語"で"学ぶスタイルのレッスンをやってよ。
茶道"を"英語"で"学ぶ
面白そうやん!
とお願いして、実施してもらった1年前に引き続きという意味です。
今回は、『英語でテーブル茶道』をしている間を利用して、別室で座談会も開けたらいいなと思っています。
テーマは、『グローバルな子育てに必要なこと』です。
ちなみに、文部科学省によると、グローバル人材には以下のような能力が必要であると言うことです。
・円滑なコミュニケーションが取れる英語力
・相手に的確に物事を伝える力
・主体的と責任感を持ってチャレンジする姿勢
・異文化を受け入れる心と日本人としての独自性
こう言う能力を育てようと強く意識した訳ではありませんが、結果としてこれらの力を持ち合わせた人材に育った娘。
子育て中に心がけたことや大切にしたこと、中高生時代のことなど、ざっくばらんにお話しできたらいいなと思っています。
座談会の参加費は無料です。
詳細が決まりましたら、またお知らせします!
どうぞ楽しみにしていてくださいね。
〜〜〜☆☆☆〜〜〜☆☆☆〜〜〜
1ヶ月無料体験、実施します!
23年目スタート。
毎年この時期になると考える生徒募集ですが、この春も1ヶ月無料体験レッスンを実施することになりました。
ただし、幼児クラスのみとなります。
↓ ↓ ↓
〜☆☆〜☆☆〜☆☆〜☆☆〜
第1弾、もうすぐです‼︎