人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大人のわくわく体験教室〜テーブルスタイル茶道編

大人のわくわく体験教室〜テーブルスタイル茶道編

1月から3月まで、まとめてたのしんじゃおうともりだくさんなお菓子でお出迎え。

1月に参加できず、今年はたべられてません〜

と言われたのを聞き、冷凍保存していた花びら餅。

もう終わってしまった節分のお菓子。

そして…
一昨日、豊田の和菓子屋さんで購入した"いがまんじゅう"。

大人のわくわく体験教室〜テーブルスタイル茶道編_b0367367_21101489.jpg

拡大するとこんな感じ。

大人のわくわく体験教室〜テーブルスタイル茶道編_b0367367_21165733.jpg

こしあんを、米粉で包み、表面に着色したもち米をつけた菓子で、雛祭りの行事食として食べる風習があるのだとか。

ピンク・黄色・緑のもち米には意味があり、

ピンクは桃の花、
黄色は菜の花、
緑色は新芽を意味するのだそうです。

ピンク(赤)は魔除、
黄色は豊作祈願、
緑色は生命力を意味するとも言われているとのこと。

お店のおばちゃんは、

この辺では、ひな祭りにはこのお菓子を飾り、ひな祭りが終わったら食べるんですよ。

とお話ししてくださいました。

知らなかった〜。
地域によってさまざまな風習があり、今もひきつがれているのだなぁと興味深く聞かせていただきました。

その旅先で見つけたものをテーマに、調べて、まとめたら、素晴らしい自主勉強になるなと思いますので、

ぜひ、どこかへ行ったときには、その地のお店に入り、お話を聞いたり、お菓子やお料理を食べてみるてくださいね。

今日は、親子ほど年が離れたメンバーでしたが、そんなお話もあり、子育てについての意見交流もあり、話は盛り上がり、気づいたら終了時間をとっくに過ぎてしまってました。

ご参加どうもありがとうございました!
またのお越しをお待ちしていますね。

テーブルスタイル茶道、

現在、開催が決まっていて空きがあるのは…

2月28日(水) 10時〜11時半 あと1人
3月 7日(木)   10時〜11時半 あと2人

です。

参加希望の方は、ご連絡くださいね。
詳細お伝えします♪

〜〜☆〜〜☆〜〜

2〜4月のカレンダー_b0367367_16125246.jpg


年度を跨ぎますので、4月〜のわくわく体験教室については、日程が変更になる場合もあります。

その際には、分かり次第、お知らせしますね。

年間予定も、着々と決まりつつあります。
乞うご期待です!

〜〜〜〜☆〜〜〜〜☆〜〜〜〜


1月〜3月のカレンダー_b0367367_21083614.jpg
1月〜3月のカレンダー_b0367367_21095653.jpg
1月〜3月のカレンダー_b0367367_21100536.jpg
1月〜3月のカレンダー_b0367367_21112554.jpg

2〜4月のカレンダー_b0367367_16245125.jpg2〜4月のカレンダー_b0367367_16245274.jpg


『テーブルde茶道と教育相談』随時開催中。

糸井宅にお越しいただき、テーブルスタイルの茶道を体験!
そして、ゆったりとした時間を過ごしながら、お話し聞かせていただきますね。 

Instagramも、どうぞよろしくお願いします。




ウェイク教室、
わくわく体験教室、
大人のわくわく体験教室Wake+

伝統文化いけばな親子教室、

伝統文化親子茶道教室、

伝統文化ゆかた親子教室、

セブ島親子留学、

テーブルスタイル茶道、

への質問、お問い合わせは、

https://www.kyoto-wake.com/

または、

wake.itoi@gmail.com

09074985034


by wakeitoi | 2024-02-14 20:54 | テーブルスタイル茶道 | Comments(0)