2024年 02月 22日
暮らすように旅する韓国3日目
霙から一夜明け、窓の外は真っ白に。
急いで着替えて、近くの公園へ。
通勤の人が行き交う中、朝散歩を楽しみました。
やっぱりジムで歩くより、こちらの方が気持ちいい〜。
戻って朝食。
そのあと、冷蔵庫の中を使い切るため、カレーライスを作ったり、煮物を作ったり。
(カレーライスは、昼ごはんになりました。)
冷蔵庫がかなりスッキリして、私もスッキリ。
徒歩2分と言うことで、業者に頼まず、コツコツ運ぶ大作戦の引越し作業も順調です。
ソファーを運ぶときは、部屋で何度も予行練習したりして。
えっさほっさと2人でソファーひ運ぶ姿は、きっと滑稽だったと思いますが、写真を撮る余裕なし。
残念。笑
何往復したかな?
よく頑張りました。
途中、小腹減って、小休止は、屋台初体験。
ホットクと、
トッポギのお店をはしご。
トッポギの大きさは、日本のスーパーで見るのとは親子ぐらいの違いがあります。
デッカい!
引越し先までもう一往復したあとの夕食は…
隣の駅まで歩いて、ナッコプセを食べに行きました。
釜山の食堂で、工場で働く労働者向けに、仕事終わりのお酒のおつまみにと手長タコ料理を出したところ大きな話題を呼び、今は"ナッコプセ"という名前で親しまれているのだそうです。
それから…
ホクロとったら?
韓国は安いで。
という娘に連れられ、美容大国韓国の美容外科へ。
これまた初体験です。
1つ300円ほどで取ってもらえるとか。
え、じゃぁ、まぁ。
おまけにもう一つサービスで取ってくださいました。
どうせマスクの中に隠れて、あるんだかないんだかもわからないようなものですが…
ネットで予約→ドクターとカウンセリング→自分で洗顔→施術
お手軽、簡単、安い。
そら、流行るよな〜。
1人では絶対にできない社会見学でした。
(韓国語オンリー)
さあ、明日は引き渡しです。
1年間お世話になったお部屋をきれいにしたいと思います。
〜〜☆〜〜☆〜〜
年度を跨ぎますので、4月〜のわくわく体験教室については、日程が変更になる場合もあります。
その際には、分かり次第、お知らせしますね。
年間予定も、着々と決まりつつあります。
乞うご期待です!