人気ブログランキング | 話題のタグを見る

河井寛次郎の器に出逢うお話し茶会

河井寛次郎の器に出逢うお話し茶会

河井寛次郎記念館の学芸員で河井寛次郎さんのお孫さんでもある鷺珠江さんをお迎えしてのお話し茶会。

河井寛次郎の器に出逢うお話し茶会_b0367367_22255197.jpg

ずっとずっと楽しみにしていたお話し茶会が終わってしまい、寂しい気持ちでいっぱいです。
そのくらい素敵なお茶会でした!

参加された方は、みなさん、河井寛次郎さん、鷺さんを通じて、家族を思う気持ちの大切さを感じ、民藝や陶芸への興味が深まり、お茶を飲む楽しさを再認識されたことと思います。

参加者の皆さんが、本当にいい表情をされていたのが印象的でした。

感動したり、
感心したり、
驚いたり、
わくわくしたり、
ドキドキしたり、
ほっこりしたり、

あぁ、こんなお顔されるんだな、と思った方もおられました。

お子さんと一緒のときには、見られない表情だったりしました。

だって、
美術館で、ガラス越しに鑑賞してるだけだった作品が、目の前にあるんですものね。
それだけではなく、"器"として手に取り、使わせていただけたのです。

河井寛次郎の器に出逢うお話し茶会_b0367367_22265253.jpg

河井寛次郎さんの器を愛でて、触って、美味しいお菓子を食べて、鷺さんが点ててくださったお抹茶をいただき…

河井寛次郎の器に出逢うお話し茶会_b0367367_22284851.jpg

私自身も、皆さんと一緒に鷺さんのお話しを聞かせていただき、皆さんの表情を見ているだけでも、大満足でした。
その上、二席に参加できなかったスタッフのために、最後にもう一席設けてくださり、点ていただいた二服のお抹茶とお番茶が本当に美味しくて、幸せな気分になりました。

器の魔法と鷺さんの魔法を一度にかけられたのかな?
そんな風に感じる美味しさでした。

河井寛次郎の器に出逢うお話し茶会_b0367367_22295560.jpg

鷺さんには、

貴重なお話しを聞かせていただき、
大切な器を使わせていただき、
美味しいお菓子をご準備いただき、

美味しいお茶を点ててくださり、

そして、重たいお道具やら何やら、運んできてくださり、

感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にどうもありがとうございました!
第二段、是非是非、また来てくださいね。

どうぞよろしくお願いいたします。

河井寛次郎の器に出逢うお話し茶会_b0367367_22332857.jpg
(撮ってくださった鷺さんのお人柄が伝わってくる愉快な一枚)

〜〜☆〜〜☆〜〜

2〜4月のカレンダー_b0367367_16125246.jpg


年度を跨ぎますので、4月〜のわくわく体験教室については、日程が変更になる場合もあります。

その際には、分かり次第、お知らせしますね。

年間予定も、着々と決まりつつあります。
乞うご期待です!

〜〜〜〜☆〜〜〜〜☆〜〜〜〜


1月〜3月のカレンダー_b0367367_21112554.jpg

2〜4月のカレンダー_b0367367_16245125.jpg2〜4月のカレンダー_b0367367_16245274.jpg


『テーブルde茶道と教育相談』随時開催中。

糸井宅にお越しいただき、テーブルスタイルの茶道を体験!
そして、ゆったりとした時間を過ごしながら、お話し聞かせていただきますね。 

Instagramも、どうぞよろしくお願いします。




ウェイク教室、
わくわく体験教室、
大人のわくわく体験教室Wake+

伝統文化いけばな親子教室、

伝統文化親子茶道教室、

伝統文化ゆかた親子教室、

セブ島親子留学、

テーブルスタイル茶道、

への質問、お問い合わせは、

https://www.kyoto-wake.com/

または、

wake.itoi@gmail.com

09074985034


by wakeitoi | 2024-02-25 21:48 | わくわく体験教室 | Comments(0)