人気ブログランキング | 話題のタグを見る

他の取り組みとの関係で先送りになっていたゼリー作りをした月曜日クラス。
このクラスは、4年生中心。
クッキング的なゼリー作りではなく、理科実験風に。

4年生ともなると、ゼリー作りを経験している子も多いので、必要な道具や材料についても知っています。

手順を確認したあと、

そうやねん。
最後に冷蔵庫で冷やすんやなぁ。
けど、残念なことに教室には冷蔵庫はないし、固まるのを待つ時間もない。
どうしょうかなぁ〜〜?

冷蔵庫に入れると言うことは、冷やすってこと?
じゃあ、氷を入れちゃうとか⁈
やってみようか!

先生、ゼリー食べられるかなぁー?
さぁ、実験やし、成功したら食べられるけど、失敗したらできひんわなぁ。
なんていいながら、

理科実験的な瞬間ゼリー作り_b0367367_10353893.jpeg

今回は、アレルギーを持つお子さんがいることもあり、カルピス、オレンジ100%ジュース、パイン100%ジュース、かき氷シロップを用意し、それぞれ好きな味を選んで”実験”してもらいました。

分量の丁度よかった子は、氷を入れてかき混ぜ始めた途端に、

お〜〜っ
ゼリーや!

先生、食べていい?

うっま〜〜〜‼︎

大成功お




# by wakeitoi | 2016-06-21 10:13 | 日々の取り組み | Comments(0)

今月のお話

迷ったらチャレンジ・・・のすすめ

 6月のわくわく体験教室は、『はじめてのお茶会』でした。子ども向けのお茶会ではなくて、松花堂庭園の茶室で開かれた正真正銘のお茶会です。子どもたちにとっては、もちろん、はじめてのお茶会だったでしょうが、実は、私にとってもはじめてのお茶会でした。(正確に言うと、お茶会でのお点前がはじめてでした。)
 フィンランドから来たカティちゃんと一緒にはじめた茶道。もう3年も経つというのに、なかなか覚えられず、とても茶会でお点前ができるような状態ではなかったのですが、渡邊先生に背中を押していただき、チャレンジすること。お茶会の前には、何度も特別にお稽古をつけてもらいました。なんとか手順を覚えて当日を迎えることができました。
 もし、「いえいえ、自信がないのでもう少し上達してからにします。」なんていたら、きっとどんどんハードルが高くなり、結局、やらないまま、やれないままだったかもしれません。
 私の場合、今回のお茶会に限らず、『やるか、やらないか。』の選択をしなければならない場面に遭遇したときに迷ったら、『やってみる。』を選ぶことにしています。案外やってみたら、できるものだと知っているからです。やろうと決めた瞬間、今自分がすべきことがわかりやすく見えてきます。目標達成のために努力するからです。
 ときには目標が高過ぎて失敗することもありますが、必要以上に落ち込むこともありません。やってだめたったのだから仕方ありません。でも、努力の過程で得たものは、かけがえのないものだし、失敗は成功以上に自分を豊かにするものです。結果ではなく過程にこそ、大切なものが隠されている。そのことを知っていたら、失敗を恐れることはありません。
 けれども、自分はまだしも、子どもに失敗をさせたくないのが親心。落ち込んだり、傷ついたりしている姿を見るのは胸が痛みますものね。転ばぬ先の杖を用意してあげたくなるし、転びそうな道は通らないように導いてあげたくなります。
 また、こんな風に思うかもしれません。自己肯定感を育てるには、たくさんの成功体験を積んであげることが大切だと言われています。なのに、失敗なんて経験させてもいいのだろうか?と。
 心配しなくても大丈夫。七転び八起きと言いますが、転んでも自分の力で立ち上がることができる子に育っていれば、どれだけたくさん失敗しても、自己肯定できます。むしろ難なく簡単に成功した体験をたくさん積み、転んだことのない子の方が大きくなってから初めて転んだときのショックは大きくて、打ちのめされて、立ち上がれなくなってしまいます。
 失敗しなければ、転んだときの立ち上がり方を経験することはできません。子どもに転ばせないことが大切なのではなくて、転んだときにどうやって立ち上がるかを学ばせることが大切なのです。ときには失敗することも必要です。
 なんだか失敗のすすめのようになってきましたが、そうではありません。子どもにとって、失敗は決して悪いことばかりではないということです。
 もうすぐ夏休みです。普段はできないようなことにも挑戦できるチャンスです。子どもたちにはいろいろな体験をしてほしいな、と思っています。本人がやりたいということはもちろんですが、そうでないことにもどんどん挑戦してほしいです。失敗を恐れずに、迷ったときにはチャレンジ!背中を押してあげるのはお母さん、お父さんです。そして、もしも転びそうになっても、すぐに手を出さず、グッと堪えましょう。心を鬼にして、子どもが自分の力で乗り越えるのを見守ってあげてくださいね
# by wakeitoi | 2016-06-20 17:10 | 子育てサポート | Comments(0)

顔出しはしないからね

父の日のプレゼント。
高学年のクラスでは、さき布ハンガーを作りました。
顔出しはしないからね_b0367367_21562933.jpeg

顔出しはしないから、写真撮らせてね〜

顔出しはしないからね_b0367367_21571290.jpeg

ピリピリっ
と布を裂くのは、なかなか気持ちいいものです。

リボンを付けたら出来上がり♪

顔出しはしないからね_b0367367_21590262.jpeg

可愛いハンガーでしょ?

心を込めてかいたお手紙を添えて。


# by wakeitoi | 2016-06-17 21:53 | 日々の取り組み | Comments(0)

パパがんばれ!

今週は、父の日に贈る色紙を書いています。

パパがんばれ!_b0367367_22320429.jpeg

女の子は、ちょっと上から目線?

工作室を開放していたら、いつの間にか、プレゼント作りもはじまったり。

パパがんばれ!_b0367367_22333597.jpeg

一生懸命お仕事しているお父さんを想像しながら描いた力作!


パパがんばれ!_b0367367_22343626.jpeg

ウェイク教室へのご質問、お問い合わせは、
wake.itoi@gmail.com 
までどうぞ♪

# by wakeitoi | 2016-06-16 22:24 | 日々の取り組み | Comments(0)

はじめてのお茶会へ

はじめてのお茶会へ_b0367367_22530385.jpeg
6月のわくわく体験教室は、はじめてのお茶会体験でした。

松花堂月釜会に参加!

お茶室の中は…

はじめてのお茶会へ_b0367367_22534554.jpeg


高学年のお姉さんも

はじめてのお茶会へ_b0367367_22401015.jpeg

1年生も
はじめてのお茶会へ_b0367367_22412121.jpeg

幼稚園児さんも
はじめてのお茶会へ_b0367367_22422504.jpeg
男の子も
はじめてのお茶会へ_b0367367_22431603.jpeg

ドキドキ

お母さんも
はじめてのお茶会へ_b0367367_22445709.jpeg
先生も

はじめてのお茶会へ_b0367367_22442176.jpeg
緊張しましたね。

でも、
上手にお抹茶いただきました。

はじめてのお茶会へ_b0367367_22460390.jpeg

お菓子は、とっても綺麗でしたよ。

はじめてのお茶会へ_b0367367_22473147.jpeg


日本の伝統文化を感じるだけでなく、たくさんのほんものに触れることができました。

子どもたちに貴重な体験をさせて下さった表千家流の渡邊先生へ。

本当にどうもありがとうございましたm(__)m





# by wakeitoi | 2016-06-12 22:37 | Comments(0)