人気ブログランキング | 話題のタグを見る

母の日の贈り物

母の日の贈り物_b0367367_23492625.jpg
母の日の贈り物_b0367367_23514033.jpg
母の日の贈り物_b0367367_23473071.jpg

母の日のプレゼントを作っている子ども達は、とても楽しそう。
みんな、お母さんが大好き。
プレゼント、渡せたかな〜。

# by wakeitoi | 2016-05-08 23:53 | 日々の取り組み | Comments(0)

ウェイク教室には、3つの柱があります。

①日々の取り組み
・個々の子どもの特性を生かし、右脳と左脳をバランスよく使い、子どもが持つ可能性を引き出すことを目指します。
・「教える→わかる」の一方通行な学びではなく、「考える→わかる」を積み重ねます。
・見たこと、聞いたことで知っているつもりにならず、先行体験を大切にします。

②月に1度の体験学習(わくわく体験教室)
・ウェイクでは、年間を通じて、異年齢集団で様々な体験をします。

☆記憶力に頼った知識の量で学力を測る時代は終わりました。そして、これから大人になる子ども達に求められる力は、一夜漬けで身に付くものではありません。

ウェイクでは、様々な体験を通じて、子どもたちの成長を見守っています。

③グローバル教育
・英語を教えるクラスはありませんが、子どもたちが将来、グローバル社会で生き生きと活躍できる人材に育っていけるよう、様々な取り組みをしています。

☆グローバルな社会に必要なスキルは、語学力だけではありません。外国や外国の人を身近に感じ、たとえ、共通の言語がなくてもわかりあおうと努力できる柔軟な心を育てる取り組みを大切にしています。


※それぞれについては、別のページでもう少し丁寧に説明していきますね。

能力開発教室Wake(ウェイク)
八幡市男山長沢16-8
wake.itoi@gmail.com






# by wakeitoi | 2016-05-07 23:34 | ウェイクとは | Comments(0)

5月のフラッシュカード

5月のフラッシュカードです。
今までは幼稚園クラスまでの取り組みでしたが、今年度から、小学生クラスでもフラッシュカードを取り入れることに。
幼児の取り組みとしての取り組みとは少し異なり、復唱を取り入れたり、モジュール学習的に使っています。
ですから、内容もマニアックな手作りカードは減らし、幼児用のカードプラス、小学生の間に一般常識として知っておきたい言葉や知識、簡単な英語などを中心に選んでいます。
俳句や百人一首、ことわざや慣用句、四字熟語なども含まれています。
このとき、大切なことは、スピード・テンポ・タイミングです。

幼稚園クラスのときは毎回見ていたはずなのに、久しぶりのフラッシュカードに子ども達の反応は…

速い!

でも、すぐにその速さに慣れるんです。

やっぱり子どもってすごいですね。

能力開発教室Wake(ウェイク)
八幡市男山長沢16-8
wake.itoi@gmail.com
http://www.facebook.com/Kyoto.wake/

# by wakeitoi | 2016-05-06 23:37 | 日々の取り組み | Comments(0)

出張レッスンとして始まった大東クラスも10年を越えました。
その間、何回かの世代交代があり、この春、メンバーの大半が中学生になりウェイクからも巣立って行きました。
そして、今月から、長い間お世話になったベルパーク集会室から、生涯学習施設まなび泉にお引越ししました。
新しい場所で、新しいお友達も迎え、心機一転。

大東クラスの場所が変わりました_b0367367_23054400.jpg

ふと見ると教室の前にある学習農園にふっくらお豆さんがたわわに実ってました。

大東クラスの場所が変わりました_b0367367_23073162.jpg


私も、新たな気持ちで頑張りますよ~!


大東クラスに入会ご希望の方は、ご連絡くださいね。


# by wakeitoi | 2016-04-28 23:04 | クラスのご案内 | Comments(0)

アクセス

ウェイクは、京都と大阪のちょうど真ん中に位置する地域にあります。
最寄り駅は、京阪樟葉駅または橋本駅となります。
くずはの町を一望できる高台のにあるマンションの一室が教室で、近くには枚方市立樟葉中学や枚方市民の森があります。



アクセス
京阪バス「樟葉駅」より
   



〈住所〉
〒614-8367
京都府八幡市男山長沢16-8
くずはパークハイツ204









# by wakeitoi | 2016-04-27 14:20 | アクセス | Comments(0)