人気ブログランキング | 話題のタグを見る

クリスマス会ウィーク

クリスマス会ウィーク

年内最後のレッスンは、クラスごとにクリスマス会をします。
そのトップバッターは、月曜日クラスでした。

クリスマス会ウィーク_b0367367_22293835.jpg
進行役を務める高学年。
しっかりして来たなぁ。
そらそうですよね。
低学年のころから高学年を見て育って来た子ども達ですものね。

1年に一度、同じ取り組みをする中で、子どもの成長が感じられたとき、本当に嬉しくなります。

学びの場は、楽しみの中にも隠されています。

〜〜〜☆〜〜〜☆〜〜〜


恒例・新春おもちつき大会_b0367367_17485154.jpg

〜〜☆〜〜☆〜〜

キャンセル待ち、受付中です。


2月はWake+(プラス)スペシャルです_b0367367_22492450.jpg

〜〜☆〜☆〜〜

12月〜2月のカレンダー_b0367367_13323064.jpg

12月〜2月のカレンダー_b0367367_21125206.jpg
12月〜2月のカレンダー_b0367367_21125324.jpg
12月〜2月のカレンダー_b0367367_21125408.jpg
12月〜2月のカレンダー_b0367367_21125632.jpg
12月〜2月のカレンダー_b0367367_21125776.jpg

『テーブルde茶道と教育相談』随時開催中。

糸井宅にお越しいただき、
テーブルスタイルの茶道を体験!
そして、ゆったりとした時間を過ごしながら、お話し聞かせていただきますね。 

わくわく体験教室、大人のわくわく体験教室Wake+

伝統文化いけばな親子教室、

伝統文化親子茶道教室、

伝統文化ゆかた親子教室、

セブ島親子留学、

テーブルスタイル茶道、

への質問、お問い合わせは、

https://www.kyoto-wake.com/

または、

wake.itoi@gmail.com

09074985034




# by wakeitoi | 2024-12-16 22:14 | 日々の取り組み | Comments(0)

Wake+(プラス) の金継ぎ教室

土曜日の夕方からの12月のわくわく体験教室・あわてんぼうのクリスマス。
なんやかんやで帰宅したのは21時前。
刺激が強かったのか、夜なかなか眠たくならずに夜更かししての日曜日。
ちょっとダラダラモードの午前中でしたが、午後はWake+(プラス)があり、教室へ。

年末が近づき、お休みも多かったのですが、作業中も休憩中も、手も口も目一杯動かして楽しい時間でした。

私のキラキラの茶杓は、来年に持ち込むことに。
七夕さまの時期に使えたらいいなぁ〜。

Wake+(プラス) の金継ぎ教室_b0367367_17315314.jpg



〜〜〜☆〜〜〜☆〜〜〜


恒例・新春おもちつき大会_b0367367_17485154.jpg

〜〜☆〜〜☆〜〜

キャンセル待ち、受付中です。


2月はWake+(プラス)スペシャルです_b0367367_22492450.jpg

〜〜☆〜☆〜〜

12月〜2月のカレンダー_b0367367_13323064.jpg

12月〜2月のカレンダー_b0367367_21125206.jpg
12月〜2月のカレンダー_b0367367_21125324.jpg
12月〜2月のカレンダー_b0367367_21125408.jpg
12月〜2月のカレンダー_b0367367_21125632.jpg
12月〜2月のカレンダー_b0367367_21125776.jpg

『テーブルde茶道と教育相談』随時開催中。

糸井宅にお越しいただき、
テーブルスタイルの茶道を体験!
そして、ゆったりとした時間を過ごしながら、お話し聞かせていただきますね。 

わくわく体験教室、大人のわくわく体験教室Wake+

伝統文化いけばな親子教室、

伝統文化親子茶道教室、

伝統文化ゆかた親子教室、

セブ島親子留学、

テーブルスタイル茶道、

への質問、お問い合わせは、

https://www.kyoto-wake.com/

または、

wake.itoi@gmail.com

09074985034


# by wakeitoi | 2024-12-15 17:10 | わくわく体験教室 | Comments(0)

12月のわくわく体験教室

12月のわくわく体験教室
あわてんぼうのクリスマス会

夕方から、いつもと違う雰囲気で。

今日は、カンボジアに長く住んで音楽を子ども達に教えていたご夫婦のヴィーガンカフェ・木もれ光で、ウェイクのクリスマス会を開きました。

ヴィーガンのお料理は、口だけでなく、体が美味しいと感じる優しさ。

12月のわくわく体験教室_b0367367_23004694.jpg
いくらでも食べられそうでした。
手作りデザートも、美味しかった〜。

お腹いっぱいになったあとはクリスマスライブの時間です。

12月のわくわく体験教室_b0367367_23160079.jpg

お馴染みのクリスマスソングや特別ゲスト(←私)が飛び入り参加したり、
12月のわくわく体験教室_b0367367_23064017.jpg
これには本当に参りました。
オファーが前日って、無理でしょ。
心の底からイヤでしたが(本心)…
嫌でも苦手なことでもやってみようよ。
かっこ悪い自分も、ありのままの自分でいいんですよ。
といつも言っている手前、やらないわけにもいかなくて。

20回に一度は上手に弾ける奇跡は起こりませんでしたが、頑張りました。

気分は取り直し、

12月のわくわく体験教室_b0367367_23184965.jpg

セブ島チームが多かったので、こっそりI Love Cebuをリクエストしておいたら…

なんとTシャツを持ってきてくれている子もいてビックリ。

振り付けはさすがにちょっと忘れてしまってましたが、ダンスしてくれました。

セブ島のみなさんにも見ていただきたくて、動画を撮りました。

喜んでいただけるかな?

最後は、カンボジアの歌をみんなで歌いましたね。
12月のわくわく体験教室_b0367367_23214364.jpg

そして、ゲームの時間。

糸井先生と、どれだけ気が合うかの色当てゲーム。

12月のわくわく体験教室_b0367367_23503350.jpg

賞品をプレゼントしましたが、その中にもう一つのゲームも隠されていて…

12月のわくわく体験教室_b0367367_08054292.jpg

やった〜!!

美味しいヴィーガン料理あり、
生ライブあり、
ゲームあり、

そんなクリスマス会 at night でした。

12月のわくわく体験教室_b0367367_08124892.jpg
会場の準備や30人分のお料理やデザートの用意、
楽しく会を進めるための心遣い、
そして、
ゲームや生ライブ、
みんなが帰ったあとの片付け、

などなどなど。

大変お世話になった木もれ光のマスター、あやさん、まいちゃん、
どうもありがとうございました!!

とっても、とっても楽しかったです。

〜〜〜☆〜〜〜☆〜〜〜


恒例・新春おもちつき大会_b0367367_17485154.jpg

〜〜☆〜〜☆〜〜

キャンセル待ち、受付中です。


2月はWake+(プラス)スペシャルです_b0367367_22492450.jpg

〜〜☆〜☆〜〜

12月〜2月のカレンダー_b0367367_13323064.jpg

12月〜2月のカレンダー_b0367367_21125206.jpg
12月〜2月のカレンダー_b0367367_21125324.jpg
12月〜2月のカレンダー_b0367367_21125408.jpg
12月〜2月のカレンダー_b0367367_21125632.jpg
12月〜2月のカレンダー_b0367367_21125776.jpg

『テーブルde茶道と教育相談』随時開催中。

糸井宅にお越しいただき、
テーブルスタイルの茶道を体験!
そして、ゆったりとした時間を過ごしながら、お話し聞かせていただきますね。 

わくわく体験教室、大人のわくわく体験教室Wake+

伝統文化いけばな親子教室、

伝統文化親子茶道教室、

伝統文化ゆかた親子教室、

セブ島親子留学、

テーブルスタイル茶道、

への質問、お問い合わせは、

https://www.kyoto-wake.com/

または、

wake.itoi@gmail.com

09074985034



# by wakeitoi | 2024-12-14 14:57 | わくわく体験教室 | Comments(0)

きつけ&テーブル茶道

きつけ&テーブル茶道

きつけとテーブルスタイル茶道のコラボクラスのお稽古日でした。

Instagramで私のアカウントを見つけてくれた娘が赤ちゃんだったときからのママ友さんが体験に来てくださいました。
ウェイク初期のイベントにも時々参加してくださっていたので、懐かしいエピソードの共有やら、近況報告やら、話題は尽きませんでしたが…

まずはきつけから。
時間をかけて、丁寧に。
無事、みんな揃って素敵な着物姿になりました。

ちょうどギリギリ玄関先の紅葉か散る前だったので、お外で記念撮影しました。

私も、ハイポーズ。
とっても、楽しそう。

茶道では、主菓子かわりに用意した『祇園あのん』のあんぽーねが大好評でした。

最中皮もサクサクで美味しかったのですが、中に自分で詰める粒あんとマスカルポーネチーズのクリームの組み合わせがよく合ってびっくり。

伝統的な和菓子も好きですが、アイディアあふれる新和菓子もいいものですね。

きつけと茶道。
そして、和菓子。

豊かで楽しいひとときでした。

きつけ&テーブル茶道_b0367367_09272139.jpg



参加予定のみなさんは、ご確認どうぞよろしくお願いします!


12月のわくわく体験教室は、あわてんぼうのクリスマス会です♪_b0367367_17330223.jpg


〜〜〜☆〜〜〜☆〜〜〜


恒例・新春おもちつき大会_b0367367_17485154.jpg

〜〜☆〜〜☆〜〜

キャンセル待ち、受付中です。


2月はWake+(プラス)スペシャルです_b0367367_22492450.jpg

〜〜〜〜〜〜☆〜〜〜☆〜〜〜 
12月のわくわく体験教室『あわてんぼうのクリスマスパーティー』の申し込みは、終了しました。

満員御礼、どうもありがとうございます!


大人も子どもも、ワクワクする場所_b0367367_20573736.jpg

〜〜☆〜☆〜〜

12月〜2月のカレンダー_b0367367_13323064.jpg

12月〜2月のカレンダー_b0367367_21125206.jpg
12月〜2月のカレンダー_b0367367_21125324.jpg
12月〜2月のカレンダー_b0367367_21125408.jpg
12月〜2月のカレンダー_b0367367_21125632.jpg
12月〜2月のカレンダー_b0367367_21125776.jpg

『テーブルde茶道と教育相談』随時開催中。

糸井宅にお越しいただき、
テーブルスタイルの茶道を体験!
そして、ゆったりとした時間を過ごしながら、お話し聞かせていただきますね。 

わくわく体験教室、大人のわくわく体験教室Wake+

伝統文化いけばな親子教室、

伝統文化親子茶道教室、

伝統文化ゆかた親子教室、

セブ島親子留学、

テーブルスタイル茶道、

への質問、お問い合わせは、

https://www.kyoto-wake.com/

または、

wake.itoi@gmail.com

09074985034





# by wakeitoi | 2024-12-13 15:01 | わくわく体験教室 | Comments(0)

大人のわくわく体験教室Wake+(プラス)
金継ぎ教室

5月にスタートした金継ぎ教室。
体験教室ではなくて、時間をかけて丁寧に取り組んでいます。
中には、金継ぎするのに何ヶ月もかかるものも。

出来上がると本当に嬉しくて、達成感を感じます。

かなり集中するので、間の休憩時間にはお茶を飲みながら、おしゃべりも楽しみつつ…の金継ぎ教室です。

ウェイクママの交流の場にもなっています。
今日は、解散した後の立ち話に私も参加。

ある、ある、
そう言うこと!!

少し先輩ママのそのひと言に、迷いや悩みがあるときには救われますよね。

全員が揃うことはなかなかありませんが、参加できる人が来て、みんながゆるく、長く、続けていけたらいいなと思っています。

大人のわくわく体験教室Wake+(プラス)_b0367367_18083486.jpg
私もは茶杓を箔で繕いました。まだ途中ですが、出来上がりが楽しみです!
中林先生は、クリスマスカラーの赤金での繕いにチャレンジ中です。
来年には間に合う?!

〜〜〜☆〜〜☆〜〜〜

参加予定のみなさんは、ご確認どうぞよろしくお願いします!


12月のわくわく体験教室は、あわてんぼうのクリスマス会です♪_b0367367_17330223.jpg


〜〜〜☆〜〜〜☆〜〜〜


恒例・新春おもちつき大会_b0367367_17485154.jpg

〜〜☆〜〜☆〜〜

キャンセル待ち、受付中です。


2月はWake+(プラス)スペシャルです_b0367367_22492450.jpg

〜〜〜〜〜〜☆〜〜〜☆〜〜〜 
12月のわくわく体験教室『あわてんぼうのクリスマスパーティー』の申し込みは、終了しました。

満員御礼、どうもありがとうございます!


大人も子どもも、ワクワクする場所_b0367367_20573736.jpg

〜〜☆〜☆〜〜

12月〜2月のカレンダー_b0367367_13323064.jpg

12月〜2月のカレンダー_b0367367_21125206.jpg
12月〜2月のカレンダー_b0367367_21125324.jpg
12月〜2月のカレンダー_b0367367_21125408.jpg
12月〜2月のカレンダー_b0367367_21125632.jpg
12月〜2月のカレンダー_b0367367_21125776.jpg

『テーブルde茶道と教育相談』随時開催中。

糸井宅にお越しいただき、
テーブルスタイルの茶道を体験!
そして、ゆったりとした時間を過ごしながら、お話し聞かせていただきますね。 

わくわく体験教室、大人のわくわく体験教室Wake+

伝統文化いけばな親子教室、

伝統文化親子茶道教室、

伝統文化ゆかた親子教室、

セブ島親子留学、

テーブルスタイル茶道、

への質問、お問い合わせは、

https://www.kyoto-wake.com/

または、

wake.itoi@gmail.com

09074985034




# by wakeitoi | 2024-12-11 17:53 | わくわく体験教室 | Comments(0)